インターンシップニュース
 インターンシップニュース

新入社員の勤務形態は、「出社」が約9割―学情調べ

業界動向
就職関連
ボランティア
農林水産
ベンチャー
経済以外
海外
その他
インターンシップ 新着30件






























新入社員の勤務形態は、「出社」が約9割―学情調べ

このエントリーをはてなブックマークに追加




株式会社学情は、企業・団体の人事担当者を対象に、インターネットアンケートを実施。今回は、「新入社員の勤務形態」に関して調査した。

若手社員がテレワークをする際の課題は、「報連相などのコミュニケーション不足」が最多
それによると、2025年4月入社の新入社員の勤務形態について、「出社」と回答した企業が87.7%に上った。次いで、「出社とテレワークの組み合わせ」8.1%が続いた。「入社後すぐにテレワークを実施」は、0.6%に留まった。

インターン

「会社としては、テレワークと出社を組み合わせた勤務を基本としているものの、入社1年間は原則毎日出社としている」「出社のほうが、社内のコミュニケーションがとりやすく、新入社員が抱えている不安を解消しやすいと思う」といった声が寄せられている。

また、「出社が中心だが、インプット中心の研修を実施する日は、テレワークとしている」といった声も上がっている。

若手社員がテレワークを実施する際に課題になる点は、「報連相などのコミュニケーション不足」が85.3%で最多。次いで、「モチベーションなどの状態がつかみにくい」82.4%、「作業の進捗状況や成果の把握が難しい」67.6%が続いた。

■調査概要
・調査期間:2025年2月12日~2月23日
・調査機関:株式会社学情
・調査対象:企業・団体の人事担当者
・有効回答数:359件
・調査方法:Web上でのアンケート調査



             (坂土直隆)
Amazon.co.jp : インターン に関連する商品



  • 東京都、「スタートアップ・インターンシップフェス 2025」を開催(7月6日)
  • アローリンクが、「ハワイに行けるインターン」の募集開始(6月29日)
  • 6割以上の新入社員、「今の会社で働き続けたい」と回答―ALL DIFFERENTら調べ(6月23日)
  • 5月のキャリア形成活動の参加率は3割で、前月より10pt以上増加―マイナビ調べ(6月17日)
  • 長期インターン経験のある学生と、職種別採用をする企業をマッチングする就活プラットフォーム「仕事塾」リリース(6月14日)
  • Yahoo!ブックマーク  Googleブックマーク  はてなブックマーク  POOKMARKに登録  livedoorClip  del.icio.us  newsing  FC2  Technorati  ニフティクリップ  iza  Choix  Flog  Buzzurl  Twitter  GoogleBuzz
    -->