インターンシップニュース
 インターンシップニュース

インターンシップのメリット

業界動向
就職関連
ボランティア
農林水産
ベンチャー
経済以外
海外
その他
インターンシップ 新着30件






























東北地方太平洋沖地震の寄付サイト一覧
ジャストギビング(マッチング寄付)
Yahoo! 基金
GROUPON(マッチング寄付)
T-SITE(Tポイント)
mixi
GREE
モバゲータウン
アメーバピグ
記事検索
アクセスランキング トップ10










特集
お問い合わせ



インターンシップのメリット

このエントリーをはてなブックマークに追加




年々重要度が増すインターンシップ
一昔前まで、良い仕事を得る秘訣は「経験を積むこと」でした。しかし近年、海外では「インターンシップ」に置き換わろうとしています。

アメリカの大学など高等教育機関が集まって組織された団体、The Association of American Colleges and Universitiesの調査では、実際に就職活動を行ったアメリカの学生で、学校の成績表が就職活動に役立ったと感じているのは、わずか30%程度にとどまるそうです。

一方で全体の2/3が、インターンシップの評価が実際の就職活動に役立ったと回答しています。インターンシップを行ったら、その評価表の写しは大事に保管しておく方が良さそうです。

海外


同じインターンシップでも分野によって差が出る
インターンシップで特に重要となるのは、科学と科学技術の分野、それに国際色の高いインターンシップです。この3つに関しては、就職活動で他の学生に差をつけるチャンスとなります。なぜなら教育機関にもっとこの分野での教育を強化して欲しいと願っている雇用者は70~82%にも上るからです。

また、インターンシップは、就職に繋がる糸口を作ったり、貴重な就労経験を得たりする以外に、自分が本当に働きたい仕事を見定める良い機会となります。今まで学んできたことと、新しい経験が重なって、インターンシップのあとに当初とは違った自分のキャリアを求める学生も少なくありません。あるいは、分野そのものを変えてしまう学生もいるくらいです。

田舎を出て違う街で働きたいと考えている学生も、実際に知らない土地で就職活動を行うよりは、先にインターンシップをしておく方がスムーズになります。インターンシップは学生にとっても重要ですが、雇用側にとっても、優秀な新人を募集するツールとして重要になってきています。


数字で見るインターンシップ
近年の不景気で、インターンシップ枠は少なくなってきているようですが、それでもインターンシップの重要性は増す一方です。2007年から2008年の新卒内定者のうち35%は内定先のインターンを経験しているというThe National Association of Colleges and Employersの調査結果もあります。

2009年3月に発表された新しい調査結果では、雇用側がインターンを実際に常勤で雇う例が増えてきているようです。2007年から2008年に行われたインターンシップで、実際に就職できる可能性があったものは平均で67.7%で、5人のうち4人がそのままその企業で就職する道を選んでいます。この割合は、調査開始の2001年以来最高の割合だそうです。

また、この調査結果によると、ほとんどのインターンシップで給料の支払が行われているようです。平均的な時給は17.13ドル(およそ1500円)になるそうで、分野によって開きがあると言います。



外部リンク

Give Us an 'I' - for Intern
Amazon.co.jp : 海外 に関連する商品



  • 【Z世代のキャリア観】「会社名より、何ができるか」、Z世代の68%が、“就社“より“就職“を重視する時代にーgood luck調べ(7月28日)
  • 岐阜県飛騨市役所で、 “公務員のイメージが変わる“実践型インターンシップ参加者募集(7月21日)
  • 6月末時点で、3人に2人が就職活動を終了―マイナビ調べ(7月15日)
  • 東京都、「スタートアップ・インターンシップフェス 2025」を開催(7月6日)
  • アローリンクが、「ハワイに行けるインターン」の募集開始(6月29日)
  • Yahoo!ブックマーク  Googleブックマーク  はてなブックマーク  POOKMARKに登録  livedoorClip  del.icio.us  newsing  FC2  Technorati  ニフティクリップ  iza  Choix  Flog  Buzzurl  Twitter  GoogleBuzz
    -->