世界で370万人が参加知的発達障がいのあるアスリートが出場する世界競技大会、「スペシャルオリンピックス2011夏季大会」が、6月25日にオリンピック発祥の地であるギリシャのアテネで開幕した。
「スペシャルオリンピックス」は、故ジョン・F・ケネディ米大統領の妹…
インターンシップニュースの投稿日時: 2011-07-01 11:00
被災地で「市場」と「仕事」をつくる東日本大震災で被災した地域の障がい者福祉事業所で製造された授産品を東京、大阪などの都市部で販売する取り組み、「ミンナDEカオウヤ」プロジェクトが話題を呼んでいる。
「ミンナDEカオウヤ」プロジェクトは、震災の被害…
インターンシップニュースの投稿日時: 2011-06-29 06:00
夏休みにインターンシップを実施株式会社ディー・エヌ・エーは、2012年3月に専門学校を卒業予定の学生を対象に、「Mobage(モバゲー)」の開発現場で受け入れる夏期インターンシップを実施する。インターンシップの期間は、2011年8月1日(月)から8月31日(水)の1か月…
インターンシップニュースの投稿日時: 2011-06-14 19:00
今年で3年目を迎えたモデル事業が好評東京都福祉保健局(東京都新宿区)が主催する「東京都障害者職場実習ステップアップモデル事業」(以下:同事業)が、今年度短期インターンシップの受入れ協力企業の新規募集を開始した。
受託機関である株式会社FVP(東京都千…
インターンシップニュースの投稿日時: 2011-06-05 13:00
ボランティア支援に消極的な阪大大阪大学の学生が東日本大震災の被災者・被災地の復興を支援するプロジェクト 「ACTION 産学民を動かすプロジェクト」を立ち上げた。
学生らは、大阪大学に対して、東日本大震災のボランティア支援に関する提言を行ったものの、一向…
インターンシップニュースの投稿日時: 2011-05-29 07:00
北海道から津軽海峡をこえて!飛べ!車いす日本国内で使用されていない車いすを集め、東南アジアを中心とし
た国々に旅行者の手によって車いすを届けてもらう活動をすすめるNPO法人「飛んでけ!車いす」の会(札幌)の車いすの第二弾が震災被災地の盛岡市近郊に近…
インターンシップニュースの投稿日時: 2011-05-21 14:00
民間プロジェクト「助けあいジャパン」によって開設内閣官房震災ボランティア連携室とともに活動している民間プロジェクト「助けあいジャパン」。この「ボランティア情報ステーション(VIS)」が「ボランティア情報ステーションin仙台・宮城」を、仙台駅中央口に4月16…
インターンシップニュースの投稿日時: 2011-04-25 09:00
市民から「物資送りたい」の連絡相次ぐ東日本大震災の復興を支援するフリーマーケットが4月16日、岸和田町の大阪市立福祉総合センターで開催され、会場は市民らで大いににぎわった。
主催は市社会福祉協議会と市ボランティア連絡会。東日本大震災後に協議会には市民…
インターンシップニュースの投稿日時: 2011-04-20 14:00
トリンプ・インターナショナル・ジャパン株式会社は、社員が支援活動に参加できるよう、「ボランティア休暇制度」新設した。
人材派遣という支援
トリンプは、プレスリリース発表において、東日本大震災で多くの命が失われたことへの深い哀悼の意と、被災さ…
インターンシップニュースの投稿日時: 2011-04-14 20:00
スタイルでは、3/16~3/31までに実施していたチャリティー販売に加え、新たに、被災地に手作りレッスンバッグを届ける「すべてのお子様に笑顔を プロジェクト」を開始した。手作りのレッスンバッグ シューズ入れ 巾着を 無償で被災地の子様へ送るプロジェクトだ。
…
インターンシップニュースの投稿日時: 2011-04-04 10:00