
島根県島根県が今年度から始めた「IT合宿@島根」の参加要件が緩和した。島根県出身者だけでなく、島根県に縁や関心がある人でも参加できるようになった。
「IT合宿@島根」とは
このIT合宿では、地域課題を解決するためのアイデアや実装するための開発スキルなどが求められるが、チームで開発するので一人ですべてを行う必要はない。
「IT合宿@島根」は、島根県に関連があり島根県外の学校で情報系科目を学んでいる学生を対象とした3日間のインターンシップ型ワークショップ。
参加者が複数のチームに分かれ、島根県の地域課題を解決するアイデア出しから実装、発表まで行う。
各チームには島根県のIT企業の現役エンジニアがメンターとして一緒に参加し、仕事で行うシステム開発工程さながらの体験ができる。
■開催概要
今年度は、コロナ禍の影響でイベント開催そのものが危ぶまれたが、関係者との話し合いを重ね、オンラインでの開催となる。
参加要件:島根県外の大学・専修学校にて情報系科目を学ぶ学生で、「島根県出身である」「島根県に縁がある」「島根県内での就職に興味・関心がある」のいずれかに該当する人
開催期間:9月14日(月)~9月16日(水)
募集期間:6月22日(月)~8月28日(金)
募集定員:30名程度 ※先着順
参加費:無料
会場:オンライン開催
使用環境:インターネットに接続できるパソコンで、Webカメラ・マイク・スピーカーが利用できること
参加方法:特設サイト(https://www.it-gasshuku.jp/)から申し込み。 (慶尾六郎)