
株式会社マイスターエンジニアリングは、コロナ禍という状況を踏まえ、今年度より「オンライン」による職場体験型インターンシップ・1day仕事体験を実施する。
オンラインで参加が可能な4コースを用意
年々、インターンシップの需要は高まり、実施企業数や日程も増加している。
同社でも例年、大学生や高専生を中心に、全国各地より約400名の学生が参加していたが、本年はコロナの感染拡大防止の観点から、東京・大阪で実施するインターンシップに地方学生の参加が難しくなり、オンラインで参加が可能な4コースを用意した。
“実習主体”の職場体験型カリキュラム
同社のインターンシップは、他社が会社説明を含めた座学が多い中、実際に手を動かしながらの“実習主体”の職場体験型カリキュラムで行っている。
現場の第一線で業務を行っている若手社員が講師となり、実際の仕事に近い内容を体験し働くイメージを掴み将来エンジニアを目指すきっかけになるインターンシップになっている。
特に「フィールドエンジニアコース」においては、事前に自宅に本格的な「体験キット」を送付するなど、一方的な座学ではなく“手を動かす”ということに注力している。
ZOOMを使いながら、グループディスカッションも行い、チームで一つのことを行うという体験も行う。
■ 日程
・〔生産技術コース〕
10月18日(日)9:30-17:30
・〔組込みシステムコース〕
10月24日(土)9:30-17:30
・〔機械設計コース〕
10月31日(土)9:30-17:30
・〔フィールドエンジニアコース〕
11月08日(日)9:30-17:30
■ 形式:オンライン
・カメラ付きのパソコンから参加。 (慶尾六郎)