
トランスコスモス株式会社とtranscosmos online communications株式会社は、6月21日より九州産業大学にLINEを活用したDX(デジタルトランスフォーメーション)ツール「KANAMETO(カナメト)」を提供し、在学生向けの就職支援に関する情報配信の拡充の支援を開始した。
365日24時間、時間・場所を問わずに疑問を解決可能に
九州産業大学が6月21日に開始した「九州産業大学キャリア支援センターLINE公式アカウント」では、在学生向けにキャリア形成や就職活動に役立つ情報を配信している。
同校によると、月間利用者数8,800万人を誇りコミュニケーションインフラ化しているLINEを活用し、学生の進路選択や就職活動をサポートする情報発信を行っている。
学年や学部などの学籍情報や、現在検討中の進路に合わせて、就職活動支援や開催行事に関する情報をセグメント配信するとともに、就職活動に関わるFAQ(よくある質問)に自動応答するチャットボットを提供している。
今回、利用する学生は「面接、GD(グループディスカッション)」「書類(履歴書、エントリーシート、証明書)」「求人票」「インターンシップ、資格取得」のチャットボットを利用することで、365日24時間、時間・場所を問わずに疑問を解決できるようになった。
今後もLINE公式アカウントを活用した就職支援情報の発信を拡充することで、学生の疑問や悩み、不安を解消し、学生が希望する進路を選択できるようサポートしていく予定。
(慶尾六郎)