インターンシップニュース
 インターンシップニュース

台湾の政府インターンシップが抱える問題

業界動向
就職関連
ボランティア
農林水産
ベンチャー
経済以外
海外
その他
インターンシップ 新着30件






























東北地方太平洋沖地震の寄付サイト一覧
ジャストギビング(マッチング寄付)
Yahoo! 基金
GROUPON(マッチング寄付)
T-SITE(Tポイント)
mixi
GREE
モバゲータウン
アメーバピグ
記事検索
アクセスランキング トップ10










特集
お問い合わせ



台湾の政府インターンシップが抱える問題

このエントリーをはてなブックマークに追加




教育省を通じて、台湾政府が、大学生や新卒生を対象とした1年間のインターンシップを3万件実施すると発表しました。給与の一部は政府によって保証されており、月額は1万ニュー台湾ドルとなっています。これは米ドルで約317ドル、日本円で約3万円に相当します。

今回のインターンシップ・プログラムは、全額(月額22,000ニュー台湾ドル)支給されていた昨年のインターンシッププログラムに代わるものです。
台湾
付け焼き刃の経済対策
今回のものは、以前のものよりずっと良くなりました。しかし、経済面での問題はまだまだ残っています。

まず、このインターンシップの賃金は、明らかに近年の失業率の改善を目的にあてられているということ。政府はこの短期間の対応で不況対策を打とうとしていますが、こんなことで経済の回復を見込めるはずがありません。

次いで、今回の新しいインターンシップ・プログラムで、政府は、財政を締め付けざるを得ない36億ニュー台湾ドルの費用を支払うことになります。昨年のプログラムでは、100億以上の費用が費やされ、公共事業の建設費から特別予算が組まれる結果となりました。

台湾の政治家たちは、中期および長期の発展計画に見向きもしません。いつも任期にかかわる短期の経済指標ばかり気にしています。台湾の経済発展が長年遅れているのもこのためです。

原文: Y.F. Low (翻訳: Miyuki.T)

外部リンク

原文: China Times: No more internship subsidies (Focus Taiwan)
http://focustaiwan.tw/ShowNews/WebNews_Detail.aspx?Type=aALL&ID=201005060007
Amazon.co.jp : 台湾 に関連する商品



  • 2026年卒大学生キャリア意向調査3月。3月末の内々定保有率は54.6%で、前年比7.2pt増―マイナビ調べ(4月20日)
  • Gakken、就活対策本『2027~2029年度版 インターンシップをひとつひとつわかりやすく。』を発売(4月14日)
  • 2026卒学生の内々定率、3月末時点で69.7%―学情調べ(4月8日)
  • YouTubeチャンネル「就活チャンネル powered by Re就活キャンパス」が、就活系チャンネルとのコラボ動画公開(4月3日)
  • 20代後半~30代の転職は、「キャリアアップ>キャリアチェンジ」の傾向―学情調べ(3月25日)
  • Yahoo!ブックマーク  Googleブックマーク  はてなブックマーク  POOKMARKに登録  livedoorClip  del.icio.us  newsing  FC2  Technorati  ニフティクリップ  iza  Choix  Flog  Buzzurl  Twitter  GoogleBuzz
    -->